1期4年間で、4本目となる信号設置です。
現在まだ調整中です。
他党派の先輩議員より、「4年間で、1本の信号機の設置ができたら、上出来だ」とおっしゃっていました。
兵庫県下で、1年間で信号設置の予算が50本(新しい道路の設置分も含む)と言われております。
兵庫県には41市町村がありますので、1市町村で年間1本ちょっと。
→兵庫県のHP
予算や信号待ちの歩道の溜り場がないなどの理由で、
設置の検討が見送られていた箇所が多くあります。
重大な交通事故が起きてから、死亡事故が起きてから、対応するのでは遅い!
人命が一番大事だ!
と、高齢者・子どもが安全・安心して暮らせる街づくりとの観点で訴えてきました。
地元地域の町内会長の声や、
兵庫県警の担当者のもとへ何度も足を運び、
民地(市民の所有地)を歩道確保のための交渉など、
いくつものハードルを乗り越え、
周辺地域のご理解の上で、信号設置を実現してまいりました。
関係者各位のご理解・ご支援、誠にありがとうございました。